説明
かぐら バックカントリー 初心者 のための入門コースです。
新潟県湯沢町・かぐらスキー場で、装備とビーコン、ハイクの基礎をJapow熟練ガイドが丁寧にレクチャーします。
はじめてのバックカントリー体験/BC初参加に最適です。
かぐら バックカントリー 初心者 向け|BCはじめて体験
Japow熟練ガイドが、BC(バックカントリー)初めての方をやさしくサポートします。
プラン概要
かぐら周辺の「緩やかな斜面」を中心に、装備の基本・ビーコン操作・ハイクアップ(歩き方)・安全なライン取り・滑走の基礎を丁寧にレクチャー。「まず体験したい」「初参加で不安」という方向けの入門コースです。
- 所要時間:4〜5時間
- 集合:8:00 新潟県湯沢町・かぐらスキー場(みつまた/田代)※詳細は前日までにご案内
- 人数目安:1〜5名(1名催行は別料金)
このコースで学べること(かぐら バックカントリー 初心者の基礎)
- 装備の基本:スキー+クライミングシール(クライミングスキン)/スノーシュー、ブーツ調整、ヒールライザーの使い分け
- 安全装備(B/C3点):ビーコン・プローブ・ショベルの携行と作動確認(出発前チェック)
- ハイクアップ基礎:隊列間隔の取り方、トラバース、キックターン、休憩の取り方とペース管理
- 滑走の基礎:安全なライン取り、セーフポットへの区切り移動、「一人ずつ滑る」の基本
BCに必要なグッズ(最低限)
- 移動装備:ツアースキー+クライミングシール または スノーシュー、伸縮ポール(パウダーリング推奨)
- 安全装備:ビーコン・プローブ・ショベル(B/C3点)、ヘルメット、ゴーグル、バックパック(目安30L)
- ウェア/小物:レイヤリング(綿厚手は避ける)、替えグローブ、保温ボトル/水、行動食、簡易救急セット
行程の目安
集合後に装備点検とビーコン送受信チェックを実施。緩斜面でハイクアップの基本(トラバース/キックターン)を練習し、休憩を挟みながら安全なライン取りで数本のショートランを行います。天候・雪面状況を見ながら、かぐら バックカントリー 初心者でも安心の斜度・距離に調整します。
安全への取り組み
当日の気象・雪崩情報を確認し、現地でも風紋やスラブ形成など安定性の兆候を観察。コンディションが悪化した場合は即時に計画を保守的に変更します。無理はしません。
含まれるもの
- BCガイド(Japow熟練ガイド)
- 安全ブリーフィング/基本操作レクチャー
- ルート選定・現地ナビゲーション
含まれないもの
- リフト券
- 保険(雪上スポーツ保険の加入を推奨)
- レンタル・交通費・個人的な飲料/スナック
レンタル装備(必要な方)
スキー(クライミングシールセット)またはスノーシュー、ビーコン・プローブ・ショベル(B/C3点)ほか。サイズ・板長はご予約時にご記入ください。装備が不足する方は
BCレンタルをご利用ください。
参加条件・必要最低限
- 対象:完全はじめて〜初級
- 滑走:整地で減速・停止、連続ターンができること
- 装備:ビーコン・プローブ・ショベル等のBC基本装備は必携
よくある質問
Q. はじめてでも大丈夫?
A. 初心者向けに設計しています。歩き方・装備操作から丁寧にサポートします。
Q. 体力に自信がありません。
A. ハイクの距離・斜度をその日のメンバーに合わせて調整します。こまめに休憩を取ります。
Q. レンタルはありますか?
A. 主要装備(スキー+シール/スノーシュー、B/C3点など)のレンタル対応が可能です。事前にサイズをご記入ください。
関連:BCレンタル(ビーコン/プローブ/ショベル等) /
公式:かぐらスキー場









レビュー
レビューはまだありません。